銀行印
主に銀行取引などに使用し、預金の出入、振替や小切手、手形などを振り出す際に使用します。
銀行へ届け出て使用する会社の銀行印です。
〜銀行印中文字参考〜
中文字は銀行之印と彫刻するのが一般的です。
その他をご希望の方は、彫刻される文字欄に記載ください。
角印(社印)
角印(社印)は主に契約書や請求書、領収書に使用します。実印は役所、銀行印は銀行へ登録しますが、
角印については登録の義務はありません。
〜参考〜
四角の枠の中に、会社名や屋号、団体名などを彫刻します。
縦書きや横書きなど制限はありませんが、一般的には縦書きで使用します。
文字数を合わせるために、「之印」や「印」を付け足す事があります。
〜彫刻される文字について〜
彫刻される文字は、ショッピングカートへ商品を入れていただいた後に、入力欄が出てきます。
そちらへ入力をお願いします。旧字体などの指定などがある場合などは、そちらへ入力をお願いします。
詳しくは 買物の流れをご覧ください。
※ご利用のモニター等により表示サイズが異なりますので、実寸ではありません。
|
|